お近くの日本海ガス(事業所一覧)
お問い合わせ・お客さまコールセンターはこちら
ようこそ、ゲスト様
×
2018/6/30 親子パン教室
岩田 緑
1.
計量→こねる→1次発酵 大ボウルに粉半量と砂糖、イーストを計量してボウルに入れ、イーストめがけて水を流し込みよく混ぜる。小ボウルに粉半量、バター、塩を計量し、大ボウルに加える。よく混ぜ合わせてこね台に出す。片手こね→両手ごね→たたきごねでよくこねる。450g生地をとり、まるめてボウルにいれて1次発酵。残りの生地にブラックココアを混ぜ込んで、別のボウルで発酵させる。
2.
発酵チェック→分割→ベンチ→成形→2次発酵 指穴テストをして、分割する。 白生地9等分して、ガスぬきしながら丸める。黒生地6等分して、6匹分のパンダの目と耳にする。ガス抜きして丸める。10分以上ベンチタイムする。成形する→白生地は、とじ目を上にしてガスぬきし、クリームを包む。耳の生地も同様にしチョコを包むんで、とじ目を薄くつぶし、顏の下に入れる。目の生地は薄くのばして顏に貼り付ける。鼻も好みのバランスでつける。2次発酵する。
3.
オーブンを170℃に予熱する。170℃で10分、150℃で10分焼成する。完成。
4.
カスタードクリームの作り方 牛乳を片手鍋にいれて温める。ボウルに卵黄、砂糖、コーンスターチ、薄力粉を入れて泡立て器で混ぜる。温めた牛乳を2~3回に分けていれ加えたら、鍋に戻して弱火でクリーム状になるまで混ぜる。クリーム状になったら火を止めて、ラップに包んで冷ます。
沢樹舞のおいしい時間
沢樹 舞
沢樹舞のおいしい時間沢樹舞
沢樹舞のおいしい時間 沢樹舞
2018/5/22 ~春を祝う中華料理~
栗田 高文
2019/2/18 ~ 家庭でもう一度作れるフレンチ ~
後藤 浩実
沢樹舞
2018/2/8 ~春の走りを楽しむレシピ~
祖川 ひろみ